タマネギのスタンプ
ポテトのスタンプ
トマトのスタンプ

オーガニック塩ミニトマト

海のミネラルがたっぷり!ほどよい酸味と濃厚な甘みが絶妙です

スタンプ画像

オーガニック塩ミニトマト生産者一同

有機塩トマト生産者一同を代表して、肥後あゆみの会(代表 澤村輝彦)が手紙を書きます。
平成13年10月、柑橘農家4名、野菜農家2名の6家族で有機農業で自立できる農業を目指して設立した肥後あゆみの会は、環境保全型農業、有機JAS取得を目指し、地域に広げることを将来の目標とした会です。
豊かで便利な社会である日本、毎日食する食べ物を生産する私たち百姓が、なにか「誇り・自信」を失った、誰かに左右されたなかで作り続けてきた今日。何が大切で、何を次世代に残すことができるのかを、もっと深く考え、職人を目指して物づくりに精進したいという想いをもって、自然農業技術、地域循環型農業を基本とした栽培に努力しているところです。

私たちは熊本県の中央に位置する宇城市不知火町という所で、自然に逆らわない「自家製ぼかし肥料」と、タケノコや山菜などから抽出した天然エキス「天恵緑汁」を使った方法でトマトを育てています。野イチゴは誰からも肥料ももらわないし、消毒もされない。でも病気にかかることなくあんなに甘くて、しっかりと酸味もある。自分が目指す農業です。日々研究しながら、自然と戯れ、農業をしています。

以前、「何も受け付けなかったのに、澤村さんのトマトは食べれた。」と聞いた時、自分のやってきたことは間違いじゃなかったと思いました。
科学技術の発達が、昔から培われてきた農法技術を百姓は見失っているのではないか。科学的データを参考にしながらも、自然界の持つ力・生物性・物理性を大切にした農業を追求したい、有機農業であるがゆえに、多肥・多投は慎むべきと感じています。土壌が本当に求めている量・質を見極めた栽培をしたいと考えています。

有機塩ミニトマトが育つのは、不知火海に面し、海水のミネラル(塩)を含んだ畑です。土の塩分濃度が高いと水分を十分に吸収できないため、作物にとっては厳しい生長条件になりますが、水っぽさがなく、糖度が高く濃厚な甘みに仕上がります。
自然環境の力に日々偉大さを感じ、百姓は物を作っているのではなく、自然の中で仕事を与えていただいていると感じます。100年後の未来の子供たちに安心な物を届けたい。そのためには、今やらなければならないことがたくさんあります。安心、安全、元気になって頂く食べ物を今後も生産できるよう、努力していきます。インターネットを通じ「食卓の向こう側」にいる私たちの取り組みを、皆さんにお伝えできる場になればと思っております。

手紙にお返事を書こう

返事を書くをクリックすると、お返事フォーム(外部リンク:東急ストアホームページ)に移動します。お返事フォームの項目に沿ってメッセージをご記入して頂ければ幸いです。

生産者のプロフィール

(生産者名をクリックすると詳細が確認できます。)